「仕事を辞めるのは甘え?」とあなたは悩んでいますか?
この悩みをスッキリさせて、前に進むことができる方法をお伝えします。
職場の人間関係や仕事内容など、色んな理由で「仕事を辞めたい」と思うことがありますね。
そして「でも仕事を辞めてどうするの?」と不安に思うかもしれません。
一番大切なことは、「あなたが幸せや愛情を感じる道に進む」ということです。
甘えであるかどうかはどちらでも構いません。
同じことを続けるにしても辞めるにしても、未来への道があります。
「仕事を辞めるのは甘えかどうか?」の悩みをスッキリさせ、素敵な未来へ進んで下さいね。
目次
はじめに「みんなが仕事を辞める理由」を上げていきますね。
色々ありますね。どれをとっても長く仕事を続けるには辛いことです。
そしてこの中でも「辞めたい」と思う一番の理由は、「人間関係」になります。
もし人間関係に悩むと、辛い気持ちをずっと持ちながら仕事をすることになりますね。
基本的に仕事は一人ではできません。
たとえ嫌だと思う相手とも、毎日関わっていくことになります。
その辛い気持ちをおさえる込んでいると、心も身体もどんどん元気がなくなっていきます。
心身共に悪い影響がでてきて、「もう無理だ辞めたい」となるんですね。
そして「仕事を辞めたい」と思う人の中に、「辞めるのは甘えではないか?」と悩む人がいます。
実はこの、「仕事を辞めるのは甘え?と悩む人」には共通点があるんです。
では「仕事を辞めるのは甘えだろうか・・・」と悩む人の共通点をあげていきますね。
もともとまじめな性格なので、仕事をきちっとしたいという思いがあります。
手抜きをすることが嫌で、「あれもしないと」「これもしないと」と一人で抱え込みがちになります。
誰かに頼ったり、甘えるのが苦手なんですね。
辛く感じても理性でねじ伏せようとして、「辛くてもこうしなきゃ」と思ってしまいます。
それが続くと心身ともに消耗していきますね。
「こうしなきゃ!」と一度決めると、それしかしません。
けれど「こうあるべき」の姿になろうと気を張り続け、疲れてしまいます。
「そのままの自分」を見ず、受け入れていないんですね。
でも自分で「正論」と思い込んだものに苦しんでいます。
だからこそ正論だと思っている「仕事を辞めるのは甘えではないか」とか「迷惑をかけてしまう」という気持ちが強くなるんですね。
「仕事を辞めたらガッカリされるかな・・・」
「呆れられたらどうしよう」
「見捨てられるかもしれない・・・」
こういったことを会社や家族や恋人が思わないか考えてしまいます。
そして「辞めたいと言って、甘えだと思われたくない」となるんですね。
「辞めてから、どうするの?」「辞めたらどうなるの?」
という恐怖を実は強く持っていたりします。
起きるか分からない未来のことについて、不安になるんですね。
先のことが不安だから「辞めるのは甘えじゃないか」と自分に言い聞かせていることもあります。
では仕事を辞めることは「甘え」なのでしょうか?
この答えは、
「甘えでもどちらでもいい、辞めてもいい」です。
あなたにとってどんな人生が幸せですか?
愛情があって、満ち足りた生き方とはどんなものですか?
辞めても、辞めなくてもその先に道があります。
進む道に愛情があれば、幸せにつながります。
「愛情がある」とは、「人」に対するものでも「物ごと」に対するものでもあります。
たとえば「私は食べることが大好きで、食べることへの情熱が凄い」
とは、食べ物に愛情を持っているということですね。
「旅行が好きでいつも旅行のことを考えている」
だったら、旅をすることへの愛情が深いということです。
もちろん「家族を大切にしたい」など人に対する愛情もあります。
あなたの理想の未来を描いてみてください。
たどり着きたい未来が描かれると、日常の感じ方やものごとの見え方が変わってきます。
「理想の未来」へ進もうとすると、色んな新しいことが見えてきます。
そうするとさらにやりたいことが広がったり、世界が明るく見えてきます。
そして辛い人間関係やしんどい仕事のことが、それほど気にならなくなっていくんです。
今は悩んでいることに焦点が当たっている状態です。
その焦点の向きを変えることで悩みが小さく感じることもあるんですね。
嫌な態度や言葉が気にならなくなっていきますよ。
もし先が見えていない場合はどうなるかというと、「毎日同じことの繰り返し」に感じるんです。
「いつまでこれが続くんだろう」
「ずっと辛いままだ・・・」
目の前のことだけを見て、目の前のことに追われていれば、その毎日が続きます。
もしくは辛いことに焦点が向きやすくなるので、辛さはひどくなる一方です。
たどり着きたい理想の未来を見てその方向へ進もうとすると、感じ方や行動も変わっていきます。
「甘えかどうか」に悩んで辛さにとらわれるのではなく、「理想の未来」に向けて進めるといいですね。
もし何も準備をせずいきなり仕事を辞めた場合、だんだん未来への不安が大きくなります。
「仕事を辞める前にまずすべきこと」をあげていきますね。
未来のことを考えるから、「そのために今○○をしよう」と思うようになります。
ということは、どうなりたいかをはっきりすることで「今」が変わっていくんです。
現状を変えたいなら、まずは良い未来を描いてください。
そして「どうすれば、その理想の未来へ進めるのか」を考えてください。
やりたいことや転職活動など、辞めた後の未来に向けて行動を開始してください。
「理想の未来に必要なこと」をやっていく感じですね。
実際に行動してみると、やりたいことや理想の未来がさらに広がるかもしれませんね。
もし新しいことをする気にならなかったら、
「3ヶ月だけやってみよう」
とか、期間を決めてやるとやりやすいですよ。
疲れていると、冷静に考えられません。
可能なら少し長めの休暇をとって、ゆっくりして冷静に考えられる時間を持ってみてください。
仕事から離れることで、仕事についても距離を持って見やすくなりますよ。
「仕事を辞めることが甘えかどうか」は悩まなくていいと思います。
悩んでいるあいだは何も進みません。
あなたが辞めたいと思うなら、辞めてもいいと思います。
ただし大切なことは、愛情のある未来を描いていることです。
新しい道に進もうとして視点が変わると、今まで辛く思っていたことも軽く感じることもあります。
あなたが愛情のある、素敵な未来へ向けて進まれることを心から願っています。